春の花

構内からの風景です。頂上は将棋頭と言って中央アルプスの一部です。あの辺り一帯は西駒演習林、つまり大学の演習林のひとつになります。学校から中央、南アルプスが見えるのはちょっとした自慢

天気が良かったので今日もいろんな植物が


タチツボスミレかな?いたるところに生えています。

花が白いですが、これもタチツボ?

これはまた葉っぱが違う・・・スミレはちゃんとした図鑑で調べないと分からないですね。植物初心者の自分には難しい

ヘビイチゴ

実はマズいですが、花は結構きれいwwバラ科は花びらが5枚です。ってことは桜も?驚きの事実!
ハシリドコロ

有名な毒植物!!動物も食べません、、構内ではオバちゃんがよく山菜採りをしに来るので、警告の看板でも立てたいところ。。
ヤマエンゴサク

本物はもっときれいなんですが、植物をどう撮ればいいのか分からない・・・
コガネネコノメソウ

花が四角ですね。。

また別種のネコノメソウです。たぶんヤマネコノメソウかな?
植物は大まかなグループでしかわからないことが多いです。鳥で言うとハイタカ属まで分かっても、種まで分からないというように・・・やっぱり図鑑片手にフィールドに出て、もっと訓練をしないと。植物に限らず、人に教えてもらっただけではすぐに忘れてしまうし・・・
今日は学校やその周辺でアマツバメとコサメビタキを初認
