赤沢で実習
大学の実習で、木曽にある赤沢自然休養林へ行ってきました。ここは日本三大美林のひとつで、とても大きなヒノキがたくさん見られます。

こんな森は少なくとも僕は他で見たことがありません。なんか独特の雰囲気ww大きい木がヒノキ、小さい木はほとんどがヒバ(アスナロ)です。有名な木曽ヒノキとはこのこと。
バイカオウレン

この花は大学周辺にはありませんね。梅花(バイカ)の名にあるように、梅の花に似ています。
シロモジ

大学周辺はクロモジ、ミヤマクロモジが主ですが、こっちではシロモジが多い様子。
途中雨が降ったりして心配でしたが、なんとか無事実習を行うことができました。朝から準備をしてくださった先輩方、おかげ様でみんなで楽しく行えました。ありがとうございます。
しかし赤沢って鳥は少ないんですね。実習中たった5種類しか野鳥に出会えませんでした。人がたくさんいたこと、渓流沿いで鳥の声が聞きにくかったこともありますけど。
当ブログのアクセス数もおかげさまで2000まで来ました。ありがとうございます。そんなに訪問者が多いほうではないので、ここまで結構長かった・・・これからもがんばりますので、このブログをよろしくお願いします。 せいいち